本格的に建築の給排水設備工事に携わってすでに43年の歳月が過ぎ去った。この間のい建築業界の変遷はめざましく、我々業界の専門のトイレの変わり様ひとつとっても、43年前とは大きく違っている。
汲み取りのトイレから水洗トイレそしてウオッシュレトが出回り、今や便器を自動的に洗うシステム便器の出現。
さらにキッチンにしても、昔は北側にを造ることが多かった。これには理由があり、日があまり当らない北側は涼しく、食品の保存に適していったからです。しかし、今は、大型冷蔵庫があり、夏にはエアコンなどで室内の温度が調節できるため、食品の保存に適する環境が保持されるようになった。
このような設備の変革もさることながら、それを包括する建物の建築構造、様式、それに携わる人的要素も、大きく変わってきた。
建て売りやハウスメーカーが出現し、「職人が家を作り上げた時代」から、今や「商人が家を売る時代」へと建築の潮流が様変わりした。
高い買い物であった「家」が、銀行の住宅ローンなどで計画的返済が可能な買い物となった。
それとともに、不動産販売会社のマンンションなどの売り込み攻勢も活発化し、新築格安マンションとまで銘打った売り出し広告が新聞折り込みに入るまでに至った。
庶民にとって、夢のマイホーム、一生の高価な買い物と言われる「建物」が、このように家賃程度の月々の支払いで買うことが出来ることは素晴らしいことです。
しかし、その反面、耐震偽装や悪徳リフォームなどの問題がマスメディアを賑わせ、建築業界はその余波に揺れている。
「職人気質」という言葉がある。頑固で、自分の職業に変なこだわりがあり、
| |||||||||||||||||||||||||
水廻りはお金がかかって、古い流し台などでがmなあしている貴方!自分の労働力をキッチン改造に費やしてみませんか?専門家の指導のもと、家族などの協力と専門家のアドバイスがあれば、 工務店やリフォーム専門会社に依頼するより、当然安くできる筈です。思いきって、自分で作るキッチンづくりに挑戦してみてはいかがですか?
|
|
|
木工時はもちろん、タイル貼りから、床材のクッションフロアー、流し台の組み立てまでの工程の中、自分で手掛けられるところは、自分で作りましょう! クレイドルの企画開発室 が、貴方のお手伝いを致します。 |
自分でリフォームしたい方を募集しています。 建築通信講座受講生 登録、お問い合わせは, 下記宛にメールでお願いします。 s-hara@cradle-y.co.jp |